弐.サークル運営(業務篇)
私は「チームデルソル」というサークルを運営しています。
(他にもいくつかサークルを持っているのですが、今はほぼ解散状態です)
ずいぶん前から活動しているのですが、万年弱小サークルです。汗
その中で今回は、サークル運営について語りたいと思います。
(もし、これからサークルを結成したいとお思いの方がいらっしゃったら、
参考にしてください。)
私の行っている主な業務として、
1.テニスコート抽選申込み
2.テニスコート当選確認・集計
3.練習予定のメール、ホームページ記載、各種告知方法により周知
4.その他、ホームページ原稿作成・記載作業(このエッセイのような、、、、、)
5.参加者の掲示板への承認返答、人数把握
6.ニューボール購入(試合用・練習用)
7.参加者の質問への回答
8.会員・非会員への会報メール作成・送付
9.テニス以外のイベントの企画(合宿含む)
と、ざっとあげただけでもこれだけあります。
これらは当然、自然と湧き出てくるわけではありません。
実は運営にはかなりの時間と労力(と若干のお金)をかけています。
(このためだけに、インターネットを
常時接続にしたぐらいです、、、、、。汗)
一人一人、参加者にはかなり細かいサポートをしています。
さらに、「チームデルソル」には、いわゆるサブリーダーとか、
アシスタントといわれる方はあまりいません。
(誰かなってください!汗)
サークルの運営はほぼ全て私一人で行っています。
この多忙な状態で、私が一番求めている参加者像は、
テニスがうまい人ではなく、かわいい女の子でもなく(爆)、
「メンテナンスフリー(手間のかからない)な参加者」です。
例えば、既にホームページや掲示板に記載している内容を、
よく読みもしないで質問してきたりしたとします。
そうすると、質問した人はいいのですが、
私にはかからなくていい手間がかかってしまいます。
「なんだ、そのぐらいか」と思う方もいるかも知れませんが、
これが数十人規模になってくると膨大な手間となってしまうのです。
さらに、テニス会場で既に集合時間を過ぎているにもかかわらず、
「道が分からない」等と電話してくる方もたまにいますが、
これも同様です。
この場合はさらに他の参加者に迷惑がかかったり、
運営に支障が出る可能性があります。
よって、いかに質問を減らすかということに注力しているのですが、
そこでルールを1ページにまとめたのが、「参加ルールとコート情報」です。
今までの参加者からよく問い合わせがあった質問の
回答をここのページに書いてありますので、
質問は随分減りました。
よく読んで参加している人からは、、、、、。(爆)
P.S.テニスがうまい人や、かわいい女の子を
望んでないというわけではありません。汗
![]() トップ |