2001年05月 富士テニス合宿イベント結果報告
一日目
朝から天気予報どおり大雨で、私は急遽、事前に調べておいた「ともゑ荘」に電話して
屋内コートを予約しました。
運良く空いていたので2面抑えて出発!
各員車で、一路河口湖を目指して走りました。
やはり行きは大雨で屋外テニスは無理だったのですが、昼頃から晴れてきて
無事快晴になりました。
昼食をとった後、テニスを開始。
屋内にしては天井が広く、なかなか快適なプレイが出来ました。
しかし、本日参加の他の車が渋滞に巻き込まれてて、結局今日はプレイできない
人が出てしまいました。
渋滞だけはどうにもならないなあ、、、、、。(T_T)
うーん、残念!
その後、支払いの時に「ともゑ荘」との間でちょっとしたトラブルがありました。
さすがに私たちは向こうの言い分に閉口、呆れてしまいました。
接客業として最低限のルールを守って欲しいものです。
夜は保養所で食事をした後、飲み会をし、明日に備えました。
なかなか楽しかったです。(^_^)
二日目
今日は全日鳴沢荘でテニスをしました。
4コートあるうちの整備されている2コートを借りて、朝食後すぐにプレイしました。
快晴の中ボールの弾む音が心地よく聞けました。
しかし、コートがクレーなのでちょっといつもと勝手が違いましたが、、、、、。
結局テニスはそんなに実力差は無かったと思います。
試合にならないほどアンバランスなチームは無かったし、
強いチームも弱いほうを狙うなら何とか勝てそうだし。(爆)
そういえば、いきなり強くなる人とかいましたね。(^^;
悟りを開いたというか、ひらめいたというか、、、、、。
夜に「富士眺望の湯 ゆらり」へ行ったのですが、ゴールデンウィークという事もあり、
何と、1時間待ちという混雑ぶりでした。
さすがにあきらめて、保養所へ帰りました。
しかし、貰ってきたパンフレットはただ湯に入るだけではなく、
なかなか興味をそそる内容だったので、またの機会に行ってみたいと思います。
この日も飲みました。(^^;
まあ内容は参加している人だけの秘密という事で。(苦笑)
一段落したところで、カラオケ部屋があるのでそちらへ移動して、カラオケをしました。
カラオケは私もはじめて使ったのですが、良かったですね。
新譜が一月まででしたが、据え置き型に良くあるスナック型
LDカラオケではなかったところが良かったです。
三日目
最終日の今日は富士サファリパークへ行きました。
サファリパーク行きのときと帰りの最後はやはり渋滞に巻き込まれました。(T_T)
サファリパークの猛獣は、ライオンを初めやる気の無さに
「こんなものか?」と思っていましたが、さすがに草食動物は良く動いていましたね。(^^;
さすがにこの日の運転は疲れました。
夜中に騒いだのは楽しかったのですが、睡眠不足がねえ。(^^;
私の車は殆どノンストップで帰りました。
私は町田に着いたのが19:30ぐらいでした。
総括
特産物のはずのキャベツワインはどこにも見かけませんでした。(^^;
うーん、何故だろう?
フジザクラソフトクリームはあったのに、、、、、。
ドライバーの皆様(私含む(爆))、運転お疲れ様でした。
いやー、今回はテニスしているのよりも運転しているほうが長く(爆)、
(スキーのときもそうか?)帰りなどは意識が朦朧としてました。
(危ないって)
行きは嵐だったのですが、みんな無事について何よりです。
課題としてテニスコートのより確実な確保(雨天の場合含む)と、
全体的なテニスの実力アップを図りたいと思っています。
私も久々にしっかりテニスをやったので若干体が痛かったです。(^^;
ともあれお疲れ様でした。
私としては今回は結構上手く行ったのではないかと思います。
また企画したいですね。(^_^)
![]() トップ |